ニットの大敵!毛玉には毛玉取り器オススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。
まめもち

こんにちは、まめもちです

ニット生地は洗濯や履いている時の摩擦ですぐに毛玉が出来てしまいますよね。

私が普段履いているモコモコの靴下たちは数回履くとすぐ毛玉まみれに…。

なので、私は定期的に毛玉取り器で毛玉たちを撃退しています。

私が愛用中の毛玉取り器の毛玉とるとるを紹介したいと思います。

目次

愛用中の毛玉とるとる

私が普段使用しているのが、IZUMIの毛玉とるとるです。

4、5年前に購入したものですが、今でも現役で活躍しています。

もうかなり前の事ではっきりとは覚えてはいませんが、その当時は3000円くらいで購入した覚えがあります。

ニット、ジャージ、トレーナー、クッションなどの毛玉取りに使用できます。

また、AC電源(コードをつけたまま使用)、コードレスでも使用可能。

毛足の長さに合わせて3段階の高さの調節が可能です。

私は靴下やニットの毛玉取りに使用する事が多いです。

毛玉の取れ具合

毛玉とるとるで毛玉をとった靴下のbefore・afterです。

左がbefore

右がafterです。

こんなに綺麗に毛玉が取れるんですよ。

ここまで綺麗に取れると取ってて気持ちも凄くすっきりするんですよね。

なので、毛玉取りって面倒な作業ではありますが意外と好きな作業でもあるんですよね。

毛玉の取り方はくるくる円を描くように動かすと毛玉がよく取れます。

まめもち

靴下1足だけでも結構な量の毛が取れるよ

コードレスがおすすめ

値段によって毛玉取り器の機能が変わってくるとは思いますが、コードレスだと使いやすいです。

私が使用しているのはコードレスでもコンセント差したままでも使える物になってます。

充電してからコードレスで使用することが多いです。

毛玉を取ってる時にコードがあると地味にやりづらいんですよね。

少し値段が高くてもコードレスの方が断然使用しやすいと思います。

おすすめ製品

私が購入した物はかなり前のものなので、似たようなものをオススメしたいと思います。

マクセル KC-NW722-P

私が使用している毛玉とるとるの最新の物のようです。

毛玉クリーナーM-2

毛玉クリーナーCM23607

気になる方はチェックしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次